R6Sの公式より、各サイトの乗数が公開されましたので、HipfileとADSの感度を同じにしたい人向けに設定を書いておきます。

その前に少し。公式によるとR6Sの各サイトのADS時の感度倍率は以下のように計算されています。

ADS modifier = min(max((Aim Down Sights x XFactorAiming) x Optic Modifier), 0), 1)
ADS Input Yaw = Hipfire Input Yaw x ADS modifier
ADS Input Pitch = Hipfire Input Pitch x ADS modifier

つまりADSがHipfireよりも速くなることはないのです。
したがってAcogサイトとHipfireを同じ感度(数値上)にしようとした場合、すべてのサイトの感度がHipfireと同じになります。

これを基に考えると、以下のような設定が挙げられます。実用的でないものもありますが一応。

サイトの種類 ADS XfactorAiming ADS modifier
ACOG 3 0.952381 1
等倍サイト 1 1.111112 1
OTs-03フリップサイト 3 1.111112 1
ブリーチングトーチ 100 0.012500 1